備後家庭医のきまぐれ日記 ~ふりかえり備忘録~

備後地区家庭医のログ、ふりかえりを兼ねた日記です。きまぐれに更新しますのでのんびり見守ってくださるとうれしいです。

コミュマネの学校 第1回ふりかえり

コミュニティマネジメントの勉強会その1

 

今回のゴールは「コミュマネとしての思考法を身に着けよう」でした。

 

コミュマネの鉄の掟

①メンバーインタレストファースト(会員利益第一)

②ストーリーオリエンティド(物語指向)

③バランスコンシャス(バランス追求)

パーティシペーションベース(参加主義)

⑤センスオブセーフティー(安全意識)

 

コミュニティは必ずしも最高の組織形態ではない。

コミュニティはマネジメントできないという諦めが大事。

でも、桶屋を儲からせたいというゴールを描いて、風を吹かせる努力をする。

 

心理的安全性と責任性が高い低いの4分割のそれぞれを行き来しながらコミュニティが進んでいく。基本的には心理的安全性が高いと挑戦しやすくなるので大事。

 

「おはよう」が言えればイノベーションが生まれる。

 

おはようと声を交わすことでその人の状態がわかるし、部外者もわかる。