備後家庭医のきまぐれ日記 ~ふりかえり備忘録~

備後地区家庭医のログ、ふりかえりを兼ねた日記です。きまぐれに更新しますのでのんびり見守ってくださるとうれしいです。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

読書記録⑧ 「最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたった一つのこと」

例がたくさん出ている。 要点だけ飛ばしながら読んだので、もう一回読もうと思えるような納得できる内容だった。 ただ、才能による部分も多いようなので、少し切ない気持ちになった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★マネジャーとリーダーどう違…

読書記録⑦’ 「ハーバード流交渉術 イエスを言わせる方法」 その2

後半1/3の内容まとめ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 不利な状況さえ乗り越える交渉術 ・「ギリギリの線」を用いる場合のメリット、デメリットを知っておく。 ギリギリの線を決めた場合、極端に不利な合意は避けられるが、賢明な解決策を妨げてしまうことが…

読書記録⑦ 「ハーバード流 交渉術 イエスを言わせる方法」 その1 交渉戦術

この本はまず、交渉する方法として「原則立脚型交渉」をお勧めしている内容である。 3章で成り立っており、1~2章をまずまとめておく。 いろんな例が出てきており、わかりやすい例もあれば難しい例もあった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…

不随意運動

PNSの入院患者さんで手指が1Hz 程度の振戦のような不随意運動を生じた。 CQ:不随意運動をみたときに何を鑑別に挙げ、どうマネジメントすべきか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Hospitalist 神経内科 参考 ★不随意運動の種類 ①振戦 振戦…

構音障害

★症例 70代男性 別の疾患で入院中に構音障害が出現した。不随意運動もある。 解釈モデル:口が最近よく渇くのでその影響かと思っている。 CQ:構音障害が生じたときに鑑別は? ★基礎知識の確認 なんでも無い科医の勉強ノートより 脳梗塞による構音障害は8-30…