備後家庭医のきまぐれ日記 ~ふりかえり備忘録~

備後地区家庭医のログ、ふりかえりを兼ねた日記です。きまぐれに更新しますのでのんびり見守ってくださるとうれしいです。

ネフローゼ症候群

CQ1:ネフローゼ症候群と診断した際のマネジメント(どこまで診断してどのような治療を行うべきか)

 

CQ2:腫瘍に合併するネフローゼ症候群(膜性腎症など)があるが、どんな種類の腫瘍に多いのか。寛解していてもリスクはあるのか。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

★成人ネフローゼ症候群の診断(ガイドライン2017)

1 .蛋白尿:3.5 g/日以上が持続する.
  (随時尿において尿蛋白/尿クレアチニン比が 3.5 g/
gCr 以上の場合もこれに準ずる)
2 .低アルブミン血症:血清アルブミン値3.0 g/dL以下.
  血清総蛋白量 6.0 g/dL 以下も参考になる.
3 .浮腫
4 .脂質異常症(高 LDL コレステロール血症)

 

※赤字が必須 

 

★成人ネフローゼ症候群の治療(Hospitalist 腎疾患2)

ACE-IやARBに加えステロイドを導入する

 

・微小変化型(MCD)

PSL0.8~1mg/kg/dayで開始し、寛解後1~2週間は同量で継続したのちに緩徐に減量する。

1~2年程度は5~10mg/日程度の少量のPSLを継続したのちに中止を検討する。

ステロイドへの反応性が良く寛解率も良好であるが、再発が30~70%と高い。

 

・巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)

原発性のFSGSではPSL1.0mg/㎏/dayで開始

 

・特発性膜性腎症(IMN)

PSL0.6~0.8mg/㎏/dayで治療を開始する。

 

 

リツキシマブも近年適応となっているが、もう少し様子見のほうがよさそう…?

エビデンスが少ない(特に寛解導入には現段階ではあまり勧められない)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

CQ2について

固形癌(膀胱,乳房,肺,膵臓前立腺,腎臓,大腸,胃など)
非ホジキンリンパ腫